ひびのクリニック|静岡市葵区の消化器内科・肛門外科・内科・外科・乳腺外科

院長ごあいさつ
院長の日比野正幸です。
私自身は医師であるからといって、特別優れた頭脳があるとか特殊な経歴を持っているという人間ではありません。
医師になる前には一度工学部に入り、建築製図を書いていました。昔から細かな作業が好きで、小学校の時は静岡産の模型を数多く作ったような記憶があります。製図を書く作業は嫌いではありませんでしたが、何か足りないものを感じておりました。
それは人とのコミュニケーションです。人は人によって生かされていることに、その時気づきました。自分は他人とのかかわりをもっと大切にして生きていきたいと思い、医学を目指しました。
医学部を目指した時の勉強や志が決まってからの勉強はとても楽しく、ほとんど苦痛ではありませんでした。その後の研修病院や大学病院では朝から晩まで365日、とても多くの医療に触れることが出来ました。
医療技術や知識、経験はとても大切です。その中でも医師として自分自身が他人の生死に触れ、その中で培ってきた患者さんやご家族の方との壮絶な関係こそが、今でも私の糧になっていると感じます。
それゆえ、来院者皆様(患者さん、ご家族の方含め)にどのような医療(内服薬、検査、手術)が適切かを考えるだけではなく、その個人に常に寄り添った治療(何が病気の根底にあるのか、精神的・社会環境も含め)を提供し解決してゆける医療人でありたいと考え、診療をしております。
多少お待たせすることもあると思いますが、しっかりとした診療がしたい気持ちを少しでも受け取っていただければ幸いです。
院長 日比野 正幸
ひびのクリニックの特長



行います。
院長略歴
平成9年 獨協医科大学卒業
平成9年 大垣市民病院 勤務
平成13年 東海市民病院
平成17年 稲沢市民病院
平成17年 名古屋大学附属病院 腫瘍外科
平成20年 静岡厚生病院 診療外科部長
◇所属学会◇
日本外科学会専門医、日本消化器外科学会専門医
日本抗加齢学会専門医、麻酔標榜医
日本乳癌学会、日本内視鏡学会
日本大腸肛門病学会、日本肝胆膵学会
当院で行う診療について
消化器内科
胃十二指腸潰瘍、胃・大腸ポリープ、急性・慢性胃炎、ピロリ菌感染胃炎の診断と除菌、腹痛・胸焼け・嘔気・嘔吐などの消化器症状、逆流性食道炎、機能性胃腸症、便秘・下痢などの便通異常、過敏性腸症候群、炎症性腸疾患、胃癌、大腸癌、その他の内臓疾患などに対応しています。
肛門外科
いぼ痔(内、外痔核)、切れ痔(裂肛)、あな痔(痔瘻)、肛門周囲膿瘍、肛門ポリープ、肛門の痛み・かゆみ・出血・できものなど 通院のみ(日帰り)で注射で治す内痔核治療(ALTA=ジオン硬化療法)ほか低侵襲手術(負担が少ない)に力を注いでおります。
乳腺外科
乳癌検診(触診・乳腺エコー)や乳腺の精密検査(細胞診)・治療(他院と連携)を行います。マンモグラフィー、MRIなどの検査は検診センターや他院での撮影となります。
内科
かぜ一般、インフルエンザ、高血圧、高脂血症、糖尿病、高尿酸血症、痛風、花粉症、骨粗しょう症、頻尿、排尿時痛、膀胱炎、尿管結石などの一般診療をいたします。
外科
創傷、打撲、縫合処置、巻き爪、みずむし、血管疾患(下肢静脈瘤ほか)に対応しています。
医院概要
静岡駅(JR東海道本線)/新静岡駅(静岡清水線)よりバスで約11分。
バス停「大岩本町」より徒歩わずか。
診療時間 (受付時間) |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 (8:30-11:45) |
● | ● | ● | - | ● | ● | - |
15:00-18:00 (14:30-17:45) |
● | ● | ● | - | ● | - | - |
※初診受付は診察終了の30分前までにお願いいたします。 電話での予約は受け付けておりませんので、直接ご来院ください。 |